ALBUM 『LOVE SONG』 TRACK 3




優しい真珠たち
 この夏が勝負を決める!、とか、この夏は二度と来ない!、とか言うと、予備校の夏期講習のポスターみたいやけど。恋愛にかて、やっぱ季節はあると思う。
 そりゃあ受験生やったら、試験以外の目標を持つことは不適切かもしれんけど…
 気持ちに気付いた初めての夏は、大事やろ?絶対に。

 


<和葉ちゃん、せっかく新一を大阪に呼び出してもらったのに、アイツったら、すっごく落ち込んで即行で帰ってきちゃったんだけど…何があったか知ってる?>

 電話に出るなりまくしたてられた。




「アタシも今蘭ちゃんに電話しようと思ってん!アタシが聞きたいわぁ、それ!昼間もなんか変だったんだけど、夜になったら途端にむっつりしてしまったんよ、なんでやろ?」
「何かあったの?」
「何も無い思うんやけどなぁ…お祭り始まって…アタシが気がついたらもう工藤君おらんかった。たぶん5分か10分くらいしかいなかったんと違うかな?」
「お祭りって何?」
「うちらの町内のお祭りや。3町会合同でやるから結構大掛かりなんよ?平次はそこで太鼓叩くのが習慣なん。白いハッピとねじりはちまきがめっちゃ格好いいんやで?絶対に惚れ直すやろ、思うてわざと内緒で引っ張ってったん…」
「和葉ちゃん…」
「えー?平次って推理話す時、割と淡々としてんけど、太鼓叩く時は工藤君みたいなんや。動きがちょっと気障やねん。どこで覚えたんかバチをくるっと回したり、次の出待っとる間はくっと腕を伸ばしてカッコつけてたり」
「…和葉ちゃん、たぶん原因はそれよ」
「ええーっ!なんで??」
「あ、ごめん。和葉ちゃんのせいってわけじゃなくて…。新一は服部君にすごくコンプレックスがあるのよ、きっと。闊達なところとか、プラス思考とか。その中でも…生活感みたいなものも、たぶん。両親の職業からも、趣味からも…」
「コンプレックス?それやったら平次の方こそやん、ずっとなんでコイツはスターなんや言うて五月蝿かったんやで?だから平次もスターになれる場所を見せてやろ思うて」
「…それが…新一には逆にコンプレックスになるんじゃないかなぁ」
「あっ…」
「…ねぇ?」
「逆効果やったん…ね。
 …わかった、アタシ。そう言えば、平次が笑って言ったことあるねん。俺達揃ってればまず大丈夫やなぁ、なんでここまで食い違えるかな?って」
「何、急に?」
「語学や。工藤君、日本語の他にいけてるの、どこ?」
「英語でしょ、ロシア語とフランス語、ドイツ語かな?あとイタリア語とかギリシャ語もかじってたみたいだけど?」
「…ん。そんで英語、話すのはアメリカの英語とイギリス英語やろ?」
「そう…じゃないかな、御両親はアメリカだし、ホームズが一番好きなんだから」
「…平次は書く方の英語はともかく、話すのは東南アジア訛りらしいんや。府警本部で、不法滞在の向こうの人、キャリアの人が言葉通じんで苦労しているトコ見かけて通訳しとったことあったし。あとわかるらしいンはハングルと中国語、スペイン語・ポルトガル語、アラビア語」
「あ、ホントだ、みごとにズレてんのね」
「何のんきに感心してんの、蘭ちゃん!工藤君の得意な言葉はたぶん原語でミステリーを読むためのものやろ。でも…平次の語学は街にいる向こうサンと話すためのものなんよ」
「あっ…」
「きっと平次もあの話してた時はわかってなかってんな…工藤君が、平次にコンプレックスもっとったことなんか…。
 それでわかった。昼間にどんどん不機嫌になった理由も。天王寺に行ったんよ、そこで平次はホームレスに話し掛けたん。仲良うしてて情報とか貰ってるって…」
「それも…自分の頭だけで推理する新一には辛かったんだね。そしてお祭りで、地域の中で愛されて、がっちり生きている服部君を見てしまった…」
「どないしょう…平次にあわせる顔がないわ…」
「でも…遅かれ早かれ直面することよ、新一が自分で乗り越えなくちゃ」




 くすっ…電話越しに和葉が笑った。

<なーんかアイツらって幸せものやね?こんな美人二人に心配してもろて>
「そうね…」
<なぁ蘭ちゃん、旅行、行かへん?>
「えっ?」
<アタシがあいつについて行く形でしかアタシ等会ったこと無かったし…あ、堪忍、お互い受験生やったなー、すっかり忘れとったわ、ここんとこアホな心配ばかりしとったから…>
「ううん、行こうよ、どこか。1泊くらいになっちゃうと思うけど…上高地あたりはどう?」
<蘭ちゃん?>
「あたし達…初恋の人は無くしちゃったけど、相変わらず世話の焼けるアブナっかしい幼馴染は残ったし…親友も手に入れたよね?」
<うん…平次が工藤工藤って追い掛け回さんかったら…アタシら会わなかったもん>



 泣こうよ、思いっきり。
 電話線を挟んでいると素直になれない。どうしても強がってしまう。
 あいつらがいない街で泣いて、笑って、こっそり新しい"あたし"になろう?


 

【あとがき】

仕事で祭りの警備中に、ふと考えたエピソード。休憩時間にあわててメモを起こしました。
傷付けられた苦しみから真珠が生まれる、というところにGirlsを重ねたタイトルのつもり、です。
太鼓の格好良さがピンとこない方は「和太鼓御響」のホームページをご覧ください。生には叶いませんが。描写が難しくて…涙、です。彼等の格好良さは訓練の賜物ですから、平次が探偵業の傍らでかじって出来るようなものではない筈ですが、そこはまぁ、お許し頂いて。
しかし…スケッチの頃は、平次が英語ペラペラだなんて知らなかったのよね…(コミックス派の私は彼が話しているのはまだ見てないですが…)
次回、4曲目から、ようやくBoysがものを自分で考え始めます…